ボランティア参加申込
阿佐谷ジャズストリート 2025年のボランティアにご参加いただける方は、以下よりご入力をお願いします。
【第二次締切:10月20日】
※ボランティア参加者へのご連絡は、阿佐ヶ谷ジャズストリートのメーリングリストより送らせていただきますことをご了承ください。
※第一次締切までにご応募くださった方には、10月10日までに担当場所の割り振りをメールさせていただきます。
ご登録時自動返信にて発行された【ボランティアID】とご入力いただきました【ニックネーム】の把握をお願いいたします。
阿佐谷ジャズストリートは、実行委員長や運営委員、当日のスタッフまで、全てが地域の人々のボランティアによって運営されています。メンバーはまちの商店主やジャズ愛好家、主婦、会社員、区役所職員等、さまざまです。



スタッフの活動内容について
ジャズが好き、阿佐ヶ谷が好き、イベントが好き!な、あなた!
一緒にイベントを盛り上げませんか?
阿佐谷ジャズストリートでは、共に活動してくれるボランティアスタッフを募集しています。
当日は、お食事の支給があります。
※当日の活動場所は、ご希望をもとに、実行委員会で割り振らせていただきます。
※活動場所までの交通費はご負担をお願いします。



総合案内
阿佐谷ジャズストリートの案内をはじめ、阿佐ヶ谷の町の案内人的な役割です。ジャズストリートや阿佐ヶ谷の街が好きな方、お待ちしてます!
各会場
会場の設営から受付まで、さまざまな業務を担当します。ジャズライブの盛り上がりを近くで感じることができるかも?
本部
・チケット販売
・グッズ販売
本部にて、当日チケットとグッズの販売をします。当日の盛り上がりを支えてください♪
当日のお食事について
ご参加時間が【4時間以上】の方には、当日のお食事を支給いたします。
支給は【お一人あたり最大2食まで】(お昼ご飯・夜ご飯)となります。
■ 支給例:
9:00〜13:00参加の場合 → お昼ご飯を支給
9:00〜17:00以降まで参加の場合 → お昼ご飯+夜ご飯を支給
午後から夜まで(13:00〜18:00など)参加の場合 → 夜ご飯を支給
※ 支給タイミングや内容の詳細は当日ご案内いたします。
障がいをお持ちの方へのボランティア募集について
イベントでは、以下のお手伝いを検討しています。
・受付業務
・グッズ販売の呼び込み
・在庫管理など
どの業務に参加するかは、10月11日開催のボランティア説明会で、実行委員と相談して決めたいと思います。
事前の質問や相談もその時にお応えします。
障がいの種類は問いません。安心してご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしています!!
ボランティア説明会を実施いたします!
①ボランティア説明会
9月21日(日)10:00〜11:30
阿佐谷地域区民センター第二・三集会室
※お申し込み不要
ボランティアに興味があるけど、どんなことをするんだろう?など、参加を迷っている初心者の方向けの説明会になります。
もちろん、経験者の方も任意でご参加可能です。
こちらに参加したからと言って、必ず今年のボランティアに登録しないといけないわけでは無いので、ぜひお気軽に参加ください!
MAPはこちら
②全体説明会
10月11日(土)19:00〜21:00
阿佐谷地域区民センター第一・二・三集会室
※参加登録必須
こちらは9/30のボランティア申込締切の後、ボランティア全員にご参加いただきたい説明会になります。
振り分けた会場のお知らせや、会場ごとの説明、実行委員顔合わせを行う予定です。
どうしても参加が難しい方は、後日フォローアップ説明会を実施いたします。
MAPはこちら
③フォローアップ説明会
10月22日(水)19:00〜21:00
@なかすぎ
※参加登録必須
10/11の全体説明会にご参加が難しい方は、こちらにご参加ください。
なお、どの説明会も参加不可能という方でも、当日スタッフがお仕事内容をご説明・サポートさせていただきますので、ご安心ください。
シフト表に記載の時間に担当場所にお越しくださいませ。
MAPはこちら
今年も、たくさんの出演者やスタッフに支えられ、開催を控えております。
ボランティアのみなさんをはじめ、たくさんの方に楽しんでいただけるよう準備に励んで参りますので、何卒、お力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。
皆さまと一緒に、阿佐谷の街を盛り上げたいと思います!
ご参加を心よりお待ちしております。
ボランティア参加申込
阿佐谷ジャズストリート 2025年のボランティアにご参加いただける方は、以下よりご入力をお願いします。
【第二次締切:10月20日】
※ボランティア参加者へのご連絡は、阿佐ヶ谷ジャズストリートのメーリングリストより送らせていただきますことをご了承ください。
※第一次締切までにご応募くださった方には、10月10日までに担当場所の割り振りをメールさせていただきます。
ご登録時自動返信にて発行された【ボランティアID】とご入力いただきました【ニックネーム】の把握をお願いいたします。